2016年1月22日金曜日

今だから聞きたい放射線の話-きくまこ大人かふぇ- 終了しました!

午後からは大人むけかふぇでした。

活発な質疑応答にまだまだ関心の高さが伺えました。
ご希望があればまたやります。


 

◆参加者のアンケート
  • 私自身はそれほど不安に暮らしている訳ではなく、それは菊池先生や早野先生などのTwitterでの情報発信のおかげかと思っています。少しでも科学的な理解をして、おかしなことあやしいことにまどわされないようにしたいと思います。

  • もうあたり前のことのように思うことですが、くり返していくことは大切なんだと感じました。

  • 放射線に関する参加者のなやみや実情がきけて良かった。そうした悩みの解消についてどうすれば良いのか、考えさせられた。

  • 本日はありがとうございました。大変勉強になりました。海産物の影響等もっとききたかったです。また参加したいです。

  • 放射能はよく分からなかったのでためになりました

  • ご本は事前に拝読していました。要点を分かり易くまとめて頂き、知識を補完できたと思います。本日はありがとうございました!!

  • 放射線の物理よくわかりました。参加されている皆さんは放射線のことを正しく理解されていて、また、正しく理解して貰うための活動をしているということが伝わってきました。理解と納得の違い、まず共感なのですね。

  • 現在の状況は科学の分野というよりは社会学、心理学の分野(時により政治)になってきていると感じます。なかなか科学の話になりにくいフェイズになってきているとは思いますが今後のご活躍をお祈りします。

  • Twitterでフォローさせていただいているので内容はすでに知っていることが主でしたが、直接聞いた方がまとまった情報として頭に入ってきて来て良かったです。

  • 改めて直接お話が聞けて良かったです。私は妻子が自主避難しているので、正に納得して欲しいと思っているので、この本はその一助に出来る知識を授けて下さった本だと思います。ありがとうございました。

  • 断片的な知識の整理と復習が出来て大変勉強になりました。初参加ですが予想していたより(徴収の方も含めて)レベルが高いなと感じました。菊池先生の活動は他のニセ科学関連のものを含めて応援しています。大変なことも多いと思いますが今後も書くものやお話を楽しみにしています。

  • 本や新聞を読んでもわからないことがたくさんあったけど、キクマコ先生はトークをさえぎっても質問が出ることを喜んでくださり、ささやかな疑問も聞きやすかった。やっぱり実際に会いに行くのが一番です。得られる情報量がちがう!

  • 分かり易かったですし面白かったです。渋谷で上映している福島の映画も気になっていたので話題になって良かった

  • 初めて講演というか、きくまこ先生を拝見することができてうれしかったです。音頭をとってくださったのがナカイサヤカさんなんだろうとTwitterで拝見する方々と初めて直接お話を聞けたのはうれしかったです。 実は今日講演を聞きに来たのは先生のお話もさることながらどういった方が聞きに来られるかなーという事でした。何となく印象としてもうお話を聞いてわかってらっしゃる方々が多かったような気がします。私は初めてなので実はちょっとハードルが高かったです。初めて聞いた人たちが多い雰囲気ですとまた変わったかも…しれないですが。でも実際にTwitterの中の方々がお話をしていらっしゃるのを聞くのは純粋に楽しかったです。こういう取組が広がることを願って言います

  • Twitterではずっとフォローしていたのですが、もっとつっけんどんな方なのかなと思っていました。お会いしてみるととても気さくな感じの印象を受けました。

  • 学生のころ物理で挫折したのは「作用・反作用」「交流」「半減期」だったと思います。原発事故当時は早野先生のツイートを見て、これは訳の分からない大変なことではなく物理で考えられることなのだと納得していました。先生の「いちから~」を読ませて頂き、初めて半減期を理解し単位を理解し大雑把な納得から自分で考える材料をモテたと思っています。ありがとうございます

  • 総まとめ復習的で良かったです。質問も色々でたのが良かった。

「いちから聞きたい放射線のほんとう: いま知っておきたい22の話 菊池 誠 (著), 小峰 公子 (著), おかざき 真里 (イラスト)」

「今だから聞きたい放射線の話」
講師:菊池誠(きくち・まこと) 大阪大学サイバーメディアセンター教授 物理学者
日時:2015年3月28日(土)14:30~16:30(開場14:00)
場所:サンパール荒川 第6集会室(羽衣)
    荒川区荒川1-1-1
参加費:1000円(懇親会参加の場合4000円) 定員:40名

0 件のコメント:

コメントを投稿