2014年6月28日土曜日

わいわい子育てリテラシー入門 第二弾 なるみーたかふぇ- 終了しました!

なるみーたさんの実例を上げての予防接種の意味、意義の説明はもちろんのこと
分からない時はどこを調べたらいいの?誰に聞けば良いの?へのアドバイス、海外状況はどうなってるの?の紹介
そして今!まさに!予防接種!どうしよう?の親御さんの熱心な質問へのアドバイス
そんな親御さん同士の情報交換などなど…時間いっぱい楽しく盛り上がりました。
(当日は差し入れを頂き、みんなでモゴモゴ)

もやもやが少しでも晴れたイベントになったでしょうか?
えるかふぇは専門家をお呼びしてみんなでわいわい考えるチャンスをこれからも作るために頑張ります!


◆参加者のアンケート
  • HPVワクチンについては、導入の経路の不透明な感じが不信感を大きくしていると思っていて、一旦不信感を持って見てしまうとむつかしいよなぁと つくづく感じました。ただ、えるかふぇのような場に参加しない人たちにこそこういう話が必要なのに、そういった人に届けるのはむつかしいなぁと思いました

  • 本当にわかりやすいお話で、ワクチンについての疑問もいろいろとありましたが、すごくクリアになりました。自分がHPV感染、子宮頸部高度異形成で大変な目にあったので自分の子供が中学生になったらHPVV接種を考えていましたが、咽頭がん、喉頭がんのリスクを知り、将来子どもが接種する年代になったら、この事も話したいと思います。

  • 久々の出産で予防接種が増えていて驚きました。同時接種や新しいワクチンについて小児科医や病院で意見が分かれ、とても悩みました。 Twitterで堀さんの情報で救われたのが印象的で、全てのワクチンを打つことにしました。抗体がついているかどうかまで心配してしまうようになり、小児科の先生の一言って重いなぁ…と思いました。HPVVも子どもとよく話し合って接種の方針でいます。(打つ介助をしてきましたが 何百人やったろう?副反応は痛みだけで説明に先生が時間を割いていたせいか失神も一人もいなかったです)

  • 今日初めて参加しました。スタッフの皆様、堀先生ありがとうございます。ワクチンについて一通りは知識はあり、3歳と0歳の子どもにも任意含めて受けられるものは受けてきましたが、裏話や、また男子への予防効果など、より深いお話を聞くことができて嬉しかったです。B型の認可が…の話は本当に驚きでした.今後も楽しみにしています。

  • ありがとうございました。ワクチンのお話(特にHPVワクチンの裏側など)うかがえて参考になりました。お立場上、外で専門的なお話はされない方も多い中、いろいろなところでためになる情報を発信して下さり、ありがとうございます

  • 百日咳の追加接種の話、HPVの再感染、男の子についての話、すごく勉強になりました。ありがとうございます。

  • いろいろ疑問に思っていたことをわかりやすく解説していただきすっきりしました。ワクチン接種は迷うことなく行えば良いことがわかり安心しました。HPVは男子母として他人事のように思っていたので、お話を聞けて良かったです。海外事例の紹介も参考になりました。「外野正義」の知人がいろいろ関わってくるので対応策がうてそうです。(本当は彼女に来てほしかった!)

  • とてもとても勉強になりました。内容が濃かった!!特にHPVワクチンに対する”もやもや”がスッキリ晴れました。「メディアの責任」ということを痛感させられました。

  • 裏話も聞けて参考になりました。息子にもHPVVを小児科で打たせようと思いました。

  • ・子連れで話が聞ける場で良いと思った・簡単なレジメが欲しい(事前に話の流れを知りたい)・良い勉強ができました。ありがとうございます。

2014年6月21日土曜日

わいわい子育てリテラシー入門 第三弾 えびかふぇ

第三弾は えびさんに「食品添加物の話」をお願いしています。

「添加物」「保存料」は無くてもいいもの?
本当は必要ないんじゃ無い?
インチキ・ごまかしの道具になっているのでは?
発がん性・変異原生・免疫力低下・・・
身体への影響が心配な、食品添加物・・・
添加物を使用している加工品等は避けたほうがいいのかな?

そもそも食品添加物ってなんだろう? 
いろいろ詳しい人でも実は知らない添加物、語っちゃいます

添加物・保存料を入れるリスク、入れないリスク…みんなでわいわい話しましょう!

講師:蛭子 憲彦 (えびす・のりひこ)【化学分析屋、食品添加物や食品成分を調べてる 】
日時:2014年6月29日(日)13:00~15:00
場所:根津ポケットランド(細部小児科クリニック3階)
   東京都文京区根津2-14-11
参加費:500円(講師のための投げ銭歓迎)
定員:10名
後援:Plus Action

お申し込みはこちら→こくちーず

聞いてみたいこと、疑問・質問ありませんか?
えるかふぇのTwitterアカウントもしくはメールアドレスにどうぞ!

ダウンロード用チラシ(チラシ

2014年6月12日木曜日

わいたんべ(@y_tambe)かふぇ -コーヒーとサイエンス-

6月7日、大雨の中 南千住のカフェ・バッハトレーニングセンターでわいたんべかふぇが開かれました。
ここは「本物の自家焙煎コーヒー」や数々の伝説で知られるカフェ・バッハがコーヒー自家焙煎店の開業を目指す方のために設けた実習場所です(えるかふぇも初めての試みに大緊張でした)。

かふぇは一杯のコーヒーで始まり始まり…。
「コーヒーの歴史」、「美味しいコーヒーとコーヒーの品質」、「コーヒーの実の構造」…普段何気なく飲む一杯のコーヒーに詰め込まれた物語が、わいたんべさんの淀みないお話でひもとかれていきます。

パナマ ドンパチ農園のティピカ種を「浅煎り」「中煎り」「中深煎り」「深煎り」したもの、そして ゲイシャ種の試飲です。

普段はなんとなーく「産地」でコーヒーを選んでいませんか?
「焙煎」で同じ豆の薫りだけではなく味がこんなにも変わるのかと蒙を啓かれました、びっくりです。
もちろんカフェ・バッハの美味しいお菓子付き。
貴重なゲイシャ種の試飲をさせて頂きました…興味のある方は調べてみて下さい(私は腰を抜かしました)。

そしていよいよ焙煎の見学です!
 
 
 

この後の質疑応答では「サイエンスカフェ」らしい(!)質問が連発、それにすらすらと答えるわいたんべさんに感心するやら呆……いえいえいえ。


参加者の皆さんへは焙煎したばかりのコーヒーの試飲とコーヒー豆がお土産でした。

◆参加者のアンケート

  • すごく面白かったです!!ドリップが液クロだと言うのはハッとしました。次から理論段数を気にして淹れます。 講義+実習(見学)形式も楽しくて良いですね。

  • 話だけでなく試飲もあり、わかりやすかったです。今後もマニアックなtweetをお願いします。勉強になります。

  • いやはやおもしろすぎてこまります!!生わいたんべさんの話がきけて良かったです。 わいたんべさんにもわからないことがあるとわかったのも良かった。 コーヒーは、ちょっとすっぱいくらいが好きなのかも、とわかったのも良かった。好きなものの話をしている人はカッコいいねー。 これからもアホな質問ばっかりすると思うけど、みすてずにめんどう見て下さい。よろしくお願いします。またtwitterで会いましょう!!

  • とてもわかり易いお話で目で見て口で味わい手でふれて楽しい時間を過ごしました。 おかしが大変美味しかったので モットホシイナ

  • おいしかったです!面白かったです!タンノウしました!

  • コーヒーができるまでの話は初めて聞くもので興味深い 焙煎温度が高いと言うことも初めて知りました。 豆を見た印象ではフライパンでも出来るのかと思っていましたが焙煎後の炭酸ガスの発生が多いということも予想しておらず コーヒーパッケージの通気孔が何故必要かやっとわかりました

  • コーヒーを常習的に飲み始めてから40ウン年、コーヒーがない人生は考えられない毎日を送ってきましたが、 きょうその身近なコーヒーにこんなに面白い講義を聴くことが出来て大変幸せに思いました。 ありがとうございました、また機会があれば参加させて下さい。今後のツイートも楽しみにしております。

  • scientificにも実用的にもとても興味深かったです。 これまで何気なくコーヒーを飲んできましたが、これからは「自分の好みのコーヒー」を探していきたいです!!

  • 楽しい話をありがとうございました。農芸化学科出身なのでなつかしい話もw コーヒーノキや加工の工程など初めて知ることが多くてよかったです。 ここ数年は紙パックとかペットボトルですませてしまうことが多かったのですが、また豆から入れてのんでみようと思います。

  • コーヒー豆が焙煎によって形状が変わっていくこと、その理由が面白かった。珈琲の味ひとつとっても奥が深い。 味覚受容体の話も…… 「濃い」お話がたいへんおもしろかったです!ありがとうございました


最後になりましたが、えるかふぇの試みに快く場所を提供して下さったカフェ・バッハの店主田口御夫妻、また実演・試飲にご協力と、お心配りを頂いたカフェ・バッハスタッフの皆様に厚く感謝申し上げます。